
DENEN(デンエン)について
DENEN(でんえん)は、石川県能登半島に位置する珠洲市という自然豊かな場所で作られている塩のブランド名です。
PVはこちらから⇒https://youtu.be/wuA4-dKeDHU
【由来】
DENENは、能登の地に500年以上前から伝わる「揚げ浜式製塩法」で作られています。江戸時代・加賀藩の奨励で海沿いに塩を作るための「田園」が整備され、汲み上げた海水を撒いて乾かし、塩を取り出すことから「揚げ浜式塩田」と呼ばれるようになりました。
平成に入り、塩の専売制が解かれ、塩作りが息を吹き返しました。しかし、塩田での塩作りは、奥能登の数軒を含め、全国的にほとんど残っていません。私たちは、先人たちが絶やさず残してきたこの製塩法と塩田の景観を守っていきたいと強く思います。
「田」塩としての塩作りを大切に
「伝」統を次世代につなげたい
その想いから《DENEN = でんえん》と名付け、能登の塩ブランドとして皆さまにお届けします。
https://www.sio-denen.jp/denen/
【塩ロゴに込めた想い】
